
私たち岸本建設は、約半世紀に渡り、良質の建物を提供する形で地域に貢献をしてまいりました。
次の半世紀は、少子高齢化、人口減少、原発問題、増税など、取り巻く環境が大きく変わってゆく中今以上に多様なスタイルに対応した建物が必要になってくるでしょう。
私どもは、建設業界の一員として、公共事業、資産活用、一般住宅などの「建設」を通じて、お客様の“夢”の実現に誠意と元気を持って応え、お客様と社員一人ひとりの幸せから共に成長し、明るい豊かなまちづくりの実現に貢献してまいる所存です。
今後とも皆様のご理解とご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
代表取締役 岸本 浩二
商号 | 岸本建設株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 岸本浩二 |
本社所在地 | 〒700-0975 岡山市北区今5丁目5番16号 TEL 086-241-2295(代) FAX 086-241-8517 |
創業 | 昭和40年4月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
営業種目 | 土木・建築工事の設計・施工、 不動産の売買・仲介及び賃貸 訪問介護事業 |
許可 | 特定建設業 岡山県知事第1017号 一級建築士事務所 岡山県知事第1443号 介護事業所番号3370114500 |
免許 | 宅地建物取引業 岡山県知事(11)第2156号 |
主要取引銀行 | 中国銀行 |
所属団体 | (社)岡山県建設業協会 (社)岡山県建築士事務所協会 (社)岡山県建築士会 (社)全国土木施工管理技士会 (社)岡山県宅地建物取引業協会 岡山県土地家屋調査士会 岡山商工会議所 |
昭和40年4月 | 岸本建設工業所創設 |
---|---|
昭和42年2月 | 岸本一級建築士事務所開設 |
昭和47年9月 | 岸本建設株式会社設立 資本金10,000千円 (宅地建物取引業免許) 備前営業所開設 |
昭和52年12月 | 資本金20,000千円に増資 賀陽営業所開設 |
平成1年12月 | 資本金30,000千円に増資 |
平成2年10月 | 備前営業所と賀陽営業所を合併、 吉備高原営業所と改組 |
平成4年8月 | 資本金50,000千円に増資 |
平成26年3月 | ISO9001:2008、ISO14001:2004認証取得 |
平成26年4月 | 創業50周年を迎える |
平成28年2月 | 介護事業部「ともにヘルパーステーション」開設 |


岸本建設株式会社 組織図

業務内容
経営管理部
建築事業部(営業室)
建築事業部(建築室)
介護事業部(ともにヘルパーステーション)
ISO統合方針(品質・環境)

品質方針
地域密着型企業として、法令順守はもとより、地域の社会・生活環境の変化を把握し、顧客のニーズにあった柔軟で的確な対応に努め、マネジメントシステムを構築し、継続的な改善に努めると共に永く満足される建設物を提供し、顧客の信頼を高める。
1. 美しい環境づくりに努め、働きやすく安全で高い品質の施工を行う。
2. 顧客の信頼を得られる様、常にスピード感を持って誠実に対応する。
3. 社員一人一人が品質管理の重要性を自覚し、技術の向上に継続的に取り組む。
4. 全部門が一貫した連携で組織的に品質向上に努める。
環境方針
「 基本方針 」
当社の事業活動が環境に与える影響を常に認識し、環境負荷の低減、環境汚染の予防に努めることにより人と自然が美しく調和する豊かな環境づくりに全力を尽くす。
「 行動方針 」
1. 我々は総合建設の活動を通じて、環境負荷の低減と環境の改善に貢献する為、環境マネジメントシステムを構築し、積極的に取り組む。
2. 環境への具体的な取り組みとして、特に以下の項目を推進する。
@ 省エネルギー・省資源に努める。
A 産業廃棄物の発生抑制と資源の再使用・再利用を図る。
B 騒音・粉塵等の発生抑制と環境に配慮した工法の採用。
3. 環境に関する法規制等を順守する。
4. 環境マネジメントシステムを効果的に運用し、継続的な改善を図る。
平成25年11月11日 制定
岸本建設株式会社
代表取締役 岸本 浩二
きしもと通信
メディア掲載履歴
オセラ2017年9・10月号 ※PDF